カテゴリ: 今日の給食
今日は給食では定番の肉じゃがと辛しあえの献立です。暑さで食欲がない人もいるようなので、ご飯がすすむように、ふりかけもつけました。肉じゃが誕生のきっかけは、明治の海軍司令官、東郷平八郎だと言われています。若いころにイギリスに留学していた東郷平八郎が、留学先で食べたビーフシチューの味が忘れられず、帰国後、海軍の食事にビーフシチューを加えるよう依頼しました。当時の日本にはデミグラスソースや赤ワインの...»続きを読む
- 2025年06月09日 14:06
カテゴリ: 今日の給食
切り干し大根は、大根を千切りにしてお日様に当てて乾燥させた、保存できる野菜です。冷たい風の吹く11月下旬から2月頃に作られています。干すことによって、生の大根の栄養が高まり、カルシウムや鉄、ビタミンB1、B2,食物繊維などが多くなります。 切り干し大根の煮物は、肉じゃがやひじきの煮物などと同じく、おふくろの味として代表的なものです。 栄養もたっぷりあるので、ぜひたくさん食べてほしいで...»続きを読む
- 2025年06月09日 14:05
カテゴリ: 今日の給食
初夏といわれるこの季節、今日も朝からいいお天気で、また暑くなりそうです。食欲がなかったり、飲み物や冷たいものばかり食べたりしている人はいませんか? 毎日元気に過ごすためには、体のための栄養を、食事でとることが必要です。今日は人気のココア揚げパン、おかずはじゃがいものスープ煮とひじきのマリネです。今のみなさんに必要な栄養が詰まった給食、たくさん食べてくれるとうれしいです。 »続きを読む
- 2025年06月05日 14:00
カテゴリ: 今日の給食
今日はごま汁うどんといもけんぴの給食です。今日は、いりごまとすりごまとねりごまをいれました。ごまには、たくさんの栄養素が含まれています。たとえば、骨や歯を作るはたらきをしたり、血液をつくって、酸素を全身に運びやすくしてくれたりします。運動会、暑いなかよくがんばりましたね。疲れた体にもごまは栄養満点です。いもけんぴ、そくせきづけと一緒に、今日もたくさんの人に感謝の気持ちをもちながら、食べましょう...»続きを読む
- 2025年06月04日 14:43
カテゴリ: 今日の給食
明日6月4日から10日まで“歯と口の健康週間”です。「歯」は私たちが一生使わなくてはならない大切なものです。虫歯や歯の病気になると、痛いだけでなく、食べ物をよくかむことができなくなります。今日は枝豆やあさりなどかみごたえのある食材を使ったかむかむキムチライスです。枝豆やあさりにはたんぱく質が含まれています。丈夫な歯にするために大切な栄養です。よくかんで食べることを意識...»続きを読む
- 2025年06月03日 14:00
カテゴリ: 今日の給食
いよいよ明日は運動会ですね(天気が微妙ですが)。今までの練習の成果を発揮できるように、全力でがんばってください。今日は、運動会前の給食ということで、給食室からの応援メニュー「カツ(勝つ!)カレー」です。ごはんは体を動かすためのエネルギー源になる炭水化物、カレーとカツには、そのエネルギーを作り出すために必要なビタミンB1を含む豚肉が、サラダには疲れをとるビタミンCを含むキャベツやきゅうりと、栄養...»続きを読む
- 2025年05月30日 13:01
カテゴリ: 今日の給食
今日は、ポテトのミートソースです。ミートソースはひき肉とみじん切りのたまねぎなどを炒め、トマトや香辛料を加えて煮込んだソースです。ひき肉は、イタリアでは「ボロネーゼ」、フランスでは「ボロネーズ」。 これを日本では「ミートソース」と呼んでいます。日本にはイタリアからではなくアメリカ経由で伝わったため、ひき肉をトマトケチャップ味で煮込んだミートソースとして広まったそうです。スパゲティにかけた...»続きを読む
- 2025年05月30日 10:05
カテゴリ: 今日の給食
今日は、旬のグリーンアスパラを卵とじにしました。アスパラガスには、アスパラギン酸といううまみ成分がたくさん含まれています。さらには、疲れをとってくれる成分や、病気から体を守ってくれる成分なども含んでいて、栄養満点な食べ物です。今日は新鮮でみずみずしいグリーンアスパラが届きました。あまり煮てしまうともったいないので、さっとゆでて入れました。旬の香りと味を楽しんでください。とっても甘いですよ。 »続きを読む
- 2025年05月28日 14:00
カテゴリ: 今日の給食
今日は徳島県の牟岐の名産、ひじきを使った給食です。給食にもよく登場するひじきは、一年中いろいろな料理で食べられていますが、春の初めにとれるひじきは、特にやわらかくておいしいです。今日は具だくさんのひじきご飯にしました。強いコシが特徴のそうめんも徳島県半田地区の特産物です。四国と本州の間の海にある「渦潮」をイメージして、なるととそうめんをいれてうずしお汁にしました。魚はかつおです。初夏である今頃...»続きを読む
- 2025年05月27日 14:00
カテゴリ: 今日の給食
今日は生揚げの甘酢煮です。生揚げとたくさんの野菜を砂糖やしょうゆ、ケチャップなどで味付けしました。今日の味の決め手は「酢」です。酢は調味料の中でも最も古いものの一つで、塩とともに古代からあったと言われています。「塩梅」という言葉がありますが、塩と酢の二つをうまく使い、味加減を決めることから出た言葉です。寿司や酢の物をはじめ、ドレッシングやマヨネーズなどを作ったり、材料の下ごしらえにも使われた...»続きを読む
- 2025年05月27日 12:00