【舘岩自然の教室】10月24・25・26日 岩小の日々

館内の展示スペースを見学。舘岩の自然がわかります。

退所式。多くの人に感謝して3日間を終えました。みんな成長しました。

お昼ご飯は唐揚げ弁当でした。

雨の中、バスまで歩き。岩槻小に向かって出発です。所員のみなさんありがとうございました。

 

緑の体験活動は雨のため館内掃除になりました。

これまで長い間自然の教室がきれいに保たれているのはこのような活動のおかげです。

エントランスホール前のポストにはがきを投函しました。

ストーンアート。思い出の作品ができました。

 

食事係が朝食の準備をしてくれています。

 

3日目の朝食です。

 

 

10/26(日)朝からあいにくの雨です。

結構な雨。気温は昨日より少し高いです。

朝食前に荷物整理。朝食までに間に合うか…

ほぼ終わった部屋です。あとはお掃除…

お土産は自然の家で購入しました。

何を買ったのでしょうか。

夕食。たくさん活動したのでたくさん食べました

昨日の星空観察の振り返りです。

嬉しそうです。

「いただきます。」

おいしい~

本日の野外体験活動は終わりです。これから雨予報のため、夜は館内で過ごす予定です。

 

グループで考えながら火起こししました。

焼き板、最後はしっかり磨きます。すすで顔が黒くなった子も…

魚が焼けました。

記念写真。

 

焼く所。焼きが上手な所員さんに託します。

これから川魚を焼きます。

魚を焼いている間に焼き板です。

苦労しながらも火をおこしました。

 

恐る恐るさばきます。

串刺し。

なかなか難しい。

所員の先生に最後のチェックをしてもらいます。

 

下りも気をつけながら約1時間。全員無事に戻ってきました。

昼食はお弁当です。

グループで美味しくいただきました。

川魚さばきが始まりました。

 

ヤッホーポイント。

大きな声で…。

やまびこが返ってきます。

登り始めて1時間ほどで山頂に全員到着です。よく頑張りました。

 

前山登山に出発しました。

登山道に入る手前です。

元気に登山道に入りました。

最初はけっこうきつい登りです。

 

お風呂(温泉)のエントランス

すてきなお風呂の入り口です。

脱衣所。

男子のお風呂です。

 

岩槻小が泊っているからまつ館(新館)です。

エントランスの下駄箱。

宿泊棟です。

洗面場。

 

10/25(土)舘岩の朝。

気温は5℃ほどです。

2日目がスタートします。

みんな元気です。これから朝食です。

 

最後は火を分け合いました。

キャンドルの火がとってもきれいです。

楽しいキャンプファイヤーでした。

キャンプファイヤーの帰りに広場で星を見ました。天の川がきれいでした。流れ星も…

 

盛り上がりました。

みんなの笑顔がいいです。

ひとつの輪になりました。

 

夕飯の準備です。

ハンバーグがおいしい。

キャンプファイヤー。

友情・勇気・挑戦の火。

 

レク係はキャンプファイヤーの準備に出かけました。

 

食堂前にはクラスの旗を掲示しました。

夕飯まですこし余裕ができました。

 

問題を解いています。

声をかけあって登っています。

無事に全員戻ってきました。

 

すてきな食堂です。

フィールドワーク。

敷地内をグループで探検です。

みんな元気です。

 

出迎えボード。

入所式。

入所式では自然の教室の歌を元気よく歌いました。

お昼はカレーライスです。

 

荷物が重いと…。

クラス写真をとりました。

エントランスから入所です。

 

予定より30分以上早く着きました。

自然の家まで荷物を運びます。

これからどんな楽しみがあるのか…。

わくわくです。紅葉してます。

 

10/24(金)舘岩少年自然の教室

出発の会を終え、いよいよしゅっぱつです。

元気に出発しました。

トップへ