4月 岩小の日々

4/25(金)先生と楽しそうにドッジボールを休み時間にしています。

今月は給食を食べて下校です。5月からは5時間授業が始まります。(1年生)

図書館で司書の先生に読みきかせをしてもらっている3年生。シーンとして聞いています。

 

4/24(木)あと1か月ちょっとで運動会。1年生が外で体育をし始めました。

3年生は町探検に出発しました。新しい発見を見つけられたかな。

昼休みの音楽室隣の教室です。6年生が鼓笛の自主練をしています。

 

4/23(水)雨の一日でした。学級会を開いている2年生。

体育館で並ぶ練習をする1年生。

リコーダー教室を受ける3年生。

 

4/22(火)校長室からオンラインでお話朝会がありました。「あい」「人を大切に」という話でした。

6年生書写の時間。シーンと集中してい書いてます。

5年生の算数では立方体と直方体の学習をしていました。1㎤の積み木が何個入るかな?

 

4/21(月)6年生バスケットボールの授業。ゴールに入ると気持ちいいです。

休み時間には一輪車をやる子がたくさんいます。

クラブ活動がスタートしました。岩槻小唯一の人形クラブ。1年かけて作成していきます。

 

4/19(土)午前中土曜授業日でした。6年生社会科、憲法すごろく。楽しく学んでいました。

5年生は図工の時間に外に出て風景画を描いています。大イチョウを描く2人。

引き渡し訓練がありました。年度当初ですがスムーズに行われました。ご協力ありがとうございました。

4/18(金)キックベースボールをしている3年生。元気に活動しています。声も出てる!!

春探しをしているのは2年生。タブレットで写真を撮ってました。どうやってまとめるのかな。

5年生は地球儀を使って世界旅行。日本からはどれくらいの距離があるのかな…。

4/17(木)3年生G・Sの授業。楽しく学んでいます。

1年生初めての給食。

「おいしい~」と大歓声でニコニコ笑顔で食べてました。

 

4/16(水)明日から給食が始まる1年生。給食の先生からお話を聞きました。

図工室では楽しみ学びながら作品を作っているのは4年生です。

気持ちのよい天気のもと、鉄棒運動をしている2年生です。

 

4/15(火)1年生の交通安全教室がありました。

小学生になってまだ1週間ですが、しっかりと学んでいます。

安全に気をつけて登下校をしましょう。命は一つ、安全第一。

 

4/14(月)今週もまだ校門前の桜きれいに咲いています。

タイムトンネル廊下をきれいに掃除してくれています。

昼休みには元気に外で遊ぶ姿たくさん見られます。

 

4/11(金)1年生を迎える会がありました。71名の新入生。

岩槻小全児童409名が初めて集まりました。

代表委員が企画運営してくれて楽しい時間を過ごしました。

 

4/10(木)登校後6年生が1年生のお世話をしてくれています。

1年生もうれしそうです。

発育測定が始まりました。大きくなったかな。

 

4/9(水)朝1年生の教室を除くと1年生の姿勢がとっても立派。素晴らしいです。

さっそく1年生を迎える会のリハーサルをする高学年。11日が楽しみです。

一斉下校がありました。安全に気をつけて登下校をしましょう。

 

4/8(火)令和7年度岩槻小教育活動がスタートしました。桜がきれいです。

進級おめでとうございます。何組になったかな…。

始業式。希望と期待のスタートです。

トップへ