【修学旅行】10月14・15日 岩小の日々
ほぼ予定通りに岩槻小に帰ってきました。
たくさんの思い出をおうちで話したかな…。
雨の湯滝でしたが迫力ありました(1日目)。
初日遊覧船に乗る前(1日目)は中禅寺湖は真っ白でした。
昼食、たっぷり食べました。
湯葉もおいしかったです。
修学旅行最後はお土産購入。
悩みながら上手に買いました。
陽明門の前でパチリ。
眠り猫の前でパチリ。
陽明門裏側からパチリ。
東照宮から昼食会場へ。ちょっと疲れているかな。
ここも紅葉が始まっています。
竜頭の滝で記念撮影。
東照宮に到着しました。五重塔前に酒豪です。
クラス写真をとったらグループ活動です。
いよいよお礼の集い。
お世話になったホテルの人にあいさつです。
一泊二日ありがとうございました。
竜頭の滝です。
湯の湖に空の雲が鏡のように映っています。
朝食はパンでした。
みんな元気にご飯を食べました。
これから片付けをして、竜頭の滝⇒東照宮に向かいます。
紅葉が始まってます。
湯の湖をバックに学年写真。
それぞれ写真をとってます。
南側も晴れ間が見えます。
10月15日(水)朝5時30分の奥日光は11度でした。
5時30分のホテル前。まだ部屋は静かでした。
6時30分。朝の散歩に出かける前。
晴れ間が見えてきました。
沢山のおかずが並ぶ夕食です。
みんなたくさん食べます。
そんなに食べて大丈夫?って感じです。
デザートはアイスでした。
各部屋に入ってお風呂までゆっくり過ごしています。
カードゲームを楽しんでいます。
お風呂上がりです。
雨で入館の集いができなかったので夕食前に行いました。
湯滝を出るときはまたまた雨。源泉見学はできませんでした。
みんなで足湯につかり温まりました。
ホテルに予定より1時間ほど早く到着です。
早めに到着できてゆっくり部屋で過ごしています。
日光の自然や歴史を学びました。
。
小雨になったので湯滝で記念写真です。
湯滝も迫力あります。
こんな遊覧船です。
お昼はカレーライスでした。
外は大雨です。戦場ヶ原ハイキングは断念して博物館へ。
日光自然博物館手前から学校(給食中)にライブ配信しました。
船が動き出すと霧が晴れてきました。
男体山も浮き出てきました。
男体山をバックに記念撮影。
先ほどの霧が嘘のように景色が見れるようになりました。
97mの華厳の滝は迫力あります。
他の学校が少なくよかったです。
。
遊覧船に乗る前は中禅寺湖は真っ白です。
2号車もピース。
。
予定より早く華厳の滝に到着。寒いです。
エレベーターに乗る前。
10/14(火)修学旅行.
日光に向けて出発式です。
朝の天気はなかなか良かったのですが・・・。
バスの中は元気です。