カテゴリ: 今日の給食
今日の給食は群馬県の郷土料理です。「豆腐めし」は、群馬県の利根地区に昔から伝わる料理です。利根地区は大豆の産地で、木綿豆腐作りが盛んでした。しょうゆ飯に、消化の良い木綿豆腐を炒めて入れたところ、おいしかったのが始まりだったそうです。今日は、にんじんやしめじなどを入れて、給食用にアレンジしました。副菜の汁は、「こしね汁」です。群馬県特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字をとって名付けられました...»続きを読む
- 2025年10月22日 17:35
カテゴリ: 今日の給食
今日の給食は秋が旬の「さんま」の生姜煮です。いつもは煮物を作る回転釜で煮るのですが、今年はオーブンで作ってみました。天板に生のさんまを並べて、しょうが、ねぎ、昆布を入れて煮立たせた調味料をかけます。これはさんまの生臭さを消すためです。オーブンペーパーで落し蓋をして、2時間位蒸し焼きにして、さんまのしょうが煮の完成です。おいしく煮えているかな。風邪などひかないように、しっかり食べて、強い体をつく...»続きを読む
- 2025年10月22日 17:35
カテゴリ: 今日の給食
今日は、秋が旬の甘いさつまいもと、鶏肉の旨煮の献立です。鶏肉は、しょうが醤油で下味を付けて、片栗粉をつけてからあげにします。さつまいもは角切りにして素揚げにします。この揚げた鶏肉とさつまいもを、玉ねぎやにんじん、たけのこが入ったケチャップ味のあんでからめてできあがりです。ちょっと酢豚風の味付けにした旨煮です。からし和えには、ビタミンたっぷりのこまつな、もやしが入ってます。今朝もとても冷えまし...»続きを読む
- 2025年10月20日 13:00
カテゴリ: 今日の給食
今日の主菜は、ぶりの照り焼きです。ぶりは、成長するとともに名前が変わる出世魚で、関東では、「ワカナゴ」→「ワカシ」→「イナダ」→「ワラサ」→「ブリ」と成長していきます。関西だと、「モジャコ」→「ツバス」→「ハマチ」→「メジロ」→「ブリ」となります。そのほかにも、東北や九州など地方によって様々な呼び名があります。こ...»続きを読む
- 2025年10月17日 15:09
カテゴリ: 今日の給食
今日は、「図書館まつり」の第3弾です。今日は「男子弁当部シリーズ オレらの友情てんこもり弁当」より、「ビビンバ丼」です。どんぶりの器に乗せたご飯の上に、ナムルや味をつけた肉など、さまざまな具を乗せ、混ぜ合わせて食べる朝鮮料理です。上手に混ぜて配膳してくださいね。副菜のフルーツパンチも、冷やしたサイダーを食べる直前に教室で入れて、混ぜて食べてください。岩槻小初登場のちょっぴり変わった給食、楽しん...»続きを読む
- 2025年10月16日 12:18
カテゴリ: 今日の給食
この数日で急に気温が下がってきたので、体が変化に慣れず、体調を崩している人も多いようです。しっかり食べて、体の中から温めましょう。今日はとろりとしたスープで人気の広東麺です。「広東」と名前がつくので、中国で生まれた料理のようですが、実は日本人が独自のアレンジを加えて作った料理です。肉や野菜を炒めたところにスープをいれて、調味料で味付けした後、片栗粉でとろみをつけてできあがりです。麺ととろみのあ...»続きを読む
- 2025年10月15日 15:01
カテゴリ: 今日の給食
給食にもよく登場する豆腐。大豆をしぼってできた豆乳に、にがりを加えて固めたものです。一度固まった豆腐を別の型に移し、水気を少しきったものが「木綿豆腐」、豆乳の少し濃いものをそのまま固めたものが「絹ごし豆腐」です。給食では、木綿豆腐の水気をさらにきった「押豆腐」を使います。水気が少ないので炒めたり煮たりしても崩れにくいのが特徴です。きれいに仕上げるために、給食では切った後さらに一度ゆでてから使っ...»続きを読む
- 2025年10月14日 16:48
カテゴリ: 今日の給食
10月14日は岩槻小学校の開校記念日です。少し早いですが、お祝いの気持ちを込めた特別メニュー「セルフフィッシュバーガー」の給食です。パンには切れ目が入っているので、自分でパンにお魚とコールスローサラダを挟んで食べてくださいね。秋が旬の「栗」と「さつまいも」がはいった「栗とさつまいものクリーム煮」と一緒に、特別メニューを食べながら、みんなで岩槻小学校の記念日をお祝いしましょう。そして今日、10月...»続きを読む
- 2025年10月10日 13:00
カテゴリ: 今日の給食
今日は、「図書館祭り」第2弾です。今日は「ぐりとぐらとすみれちゃん」より「かぼちゃコロッケ」です。「ぐりとぐら」シリーズは、みなさんも一度は読んだことがあるのではないでしょうか。大きなパンケーキも有名ですね。今日は、自分で個包装の刻みのりをかけてたべる和風スパゲッティと、粒マスタード和えと組み合わせてみました。ちょっぴり大人な和風の給食、味わって食べてくださいね。 »続きを読む
- 2025年10月10日 12:00
カテゴリ: 今日の給食
今日は、塩マーボー豆腐です。マーボー豆腐は、今から150年ほど前に中国の四川省という場所で食堂を経営していた女性によって考案されました。その女性の家の両隣がお豆腐屋さんとお肉屋さんであったため、手に入った食材で、来客をもてなしたのが起源といわれています。四川という場所は夏は暑く、冬は寒いので、その気候を乗り切るために、スパイスがピリッと効いた刺激的な味つけが特徴です。今日は、マーボー豆腐を塩味...»続きを読む
- 2025年10月10日 11:59