カテゴリ: 今日の給食
みなさん、夏休みは元気に過ごしていましたか? 今日から2学期の給食が開始です。また毎日おいしい給食を給食室から届けます。たくさん食べてくれるとうれしいです。初日の給食は「枝豆と鶏肉のカレー」です。みんなに久しぶりの給食を楽しんでほしいと、「ナン」をつけました。「ナン」は、インドやパキスタンなどで食べられているパンで、大きな草履のような形をしているのが特徴です。今日の「ナン」は米粉が入ってもちも...»続きを読む
- 2025年08月29日 14:04
カテゴリ: 今日の給食
今日で1学期の給食も終わりです。4月の給食開始から今日まで、毎日しっかり食べられましたか?苦手なものは少し減りましたか? 最終日のメニューは夏野菜のカレーです。いつものたまねぎ、にんじんに加え、なす、かぼちゃ、ピーマン、トマトを入れました。どの野菜も夏に旬を迎える夏野菜です。いろいろな野菜の味がしみ出て、おいしいカレーになりました。副菜はカレーと相性抜群の福神漬けです。スーパーなどで売ってい...»続きを読む
- 2025年07月16日 14:04
カテゴリ: 今日の給食
今日も朝からむし暑くなりましたね。明日で1学期の給食も最後です。今日も残さずもりもり食べてくれると嬉しいです。今日の主食のシュガートーストは、1枚1枚、手作業で調理員さんたちが塗ってくれました。たっぷりの砂糖を塗ったパンを、オーブンで焼いたら出来上がりです。スープのミネストローネは、主にトマトをつかったイタリアの野菜スープです。ミネストローネはイタリア語で「具だくさん」や「ごちゃ混ぜ」という...»続きを読む
- 2025年07月15日 14:35
カテゴリ: 今日の給食
今日の給食は中華料理ではおなじみの調味料、テンメンジャンやナンプラーで味付けした四川豆腐です。 4000年の歴史がある中華料理は、世界三大料理の一つです。その中でも四川料理は一番庶民に親しまれていて、料理の数は2000種類を超えていると言われています。マーボー豆腐や担々麺などは、日本でもお馴染みの四川料理です。夏の暑さ、冬の寒さを乗り切るための、いろいろなスパイスを使ったスタミナ食で、特に麻辣...»続きを読む
- 2025年07月14日 13:30
カテゴリ: 今日の給食
今日の主食はカレーピラフです。「ピラフ」はフランス発祥の料理で、生米と一緒ににんじんや玉ねぎなどの具材とスープを入れて炊いた、しっとりとした洋風の炊き込みご飯です。似たような料理に「チャーハン」がありますが、作り方が全く違います。チャーハンは炊いた後のご飯に塩・こしょうなどの味付けをして炒めます。ピラフとは違ってパラパラとした焼きめしという感じです。今日は、カレー粉をいれて炊いたご飯に、豚肉...»続きを読む
- 2025年07月11日 13:30
カテゴリ: 今日の給食
今日は夏野菜満載の献立です。から揚げに入っているゴーヤは「にがうり」と呼ばれ、その苦さが特徴です。本場沖縄では昔から、ゴーヤの苦みには血をキレイにして、血圧を安定させる効果があると伝えれられてきました。さらに、ゴーヤには、β-カロチンやビタミンB1、またカリウム、リン、鉄分などのミネラル類も豊富。体のむくみをとり、疲労を回復してくれるため、夏バテ防止に役立ちます。スパゲティには、か...»続きを読む
- 2025年07月10日 15:37
カテゴリ: 今日の給食
今日も朝から暑いですね。なかなか外で遊べず、体力が余っている人も多いのではないでしょうか。 今日はいつものマーボー豆腐に「なす」を入れた、マーボーなす豆腐です。なすは、初夏から秋に旬を迎える野菜です。実の95%は水分で、身体を冷やす効果があります。一緒にいれた「にら」は、疲れを回復するビタミンB1と、その効果を長くもたせる硫化アリルという成分を含んだ、スタミナ野菜です。どちらの野菜も、夏バテし...»続きを読む
- 2025年07月09日 14:32
カテゴリ: 今日の給食
今日も朝から蒸し暑い日になりました。みなさんは、暑さで食欲が落ちていませんか?そんなときは、キムチのようなピリッと辛い食べ物がおすすめです。唐辛子や香辛料などは、その香りや刺激で、食欲を増進させる効果があります。給食でも、夏の暑い時季もみなさんがおいしく食べられるように、しょうがやにんにく、カレー粉などの香りのよい材料を使って調理しています。今日は豚肉をしょうがやにんにく、にら、キムチと炒めた...»続きを読む
- 2025年07月08日 13:00
カテゴリ: 今日の給食
七夕は7月7日の夜、年に一度だけ空で会える牽牛と織姫の伝説にあやかり、織姫が織物などの手習いごとがとても上手だったことから、針仕事やお習字などの技術の上達を願う日です。七夕には、笹に願い事を書いた五色の短冊を飾り付け、そうめんを食べる風習があります。これは織姫が機を織ることから、そうめんがその糸に似ているからともいわれます。今日は七夕にちなんだ献立、星型の麩とにんじんをいれた七夕汁と、ちらし...»続きを読む
- 2025年07月07日 13:30
カテゴリ: 今日の給食
食欲がない人もいるようですが、しっかり食べないと夏の暑さを乗り切れません。そんな時こそ、カレーなどの食欲がでる香辛料を使った料理がおすすめです。カレー粉はインドで生まれて、イギリス、ヨーロッパと渡って、日本には文明開化のころにやってきました。カレーとは、インドのタミール語で「ソース」という意味です。料理の香りづけと臭みを消す香辛料として使われています。今日はインドでもよく食べられている大豆をカ...»続きを読む
- 2025年07月04日 13:46